会社名 | 株式会社大和螺子製作所 |
---|---|
所在地 | 和泉工場 〒594-1103 大阪府和泉市浦田町482-1 カジヤ倉庫 〒594-1117 大阪府和泉市鍛冶屋町123-1 |
電話 | 0725-56-1199 |
FAX | 0725-56-0401 |
代表者 | 代表取締役社長 紀村 隆 |
資本金 | 5,000万円 |
取引銀行 | りそな銀行 堺東支店、三井住友銀行 和泉支店 |
事業内容 | 主に自動車、二輪車関連の冷間圧造部品の製造・販売 |
主要取引先 | 自動車・二輪車関連 |
営業品目 | ネジ径 M6〜M18(ナット、キャッスルナット) フランジ径 Φ14〜Φ28(フランジナット、ウェルドフランジナット) 軸径 Φ10〜Φ25(スペーサー、ウェルドカラー、丸ナット) その他 特殊冷間圧造品 |
材質 | SWCH10R、S15C~S45C |
![]() | 1937年(昭和12年)… 大阪市に紀村政雄商店として発足 |
![]() | 1941年(昭和16年)… 堺市に大和螺子製作所を創業 |
![]() | 1955年(昭和30年)… ナット盤の更新・増設 |
![]() | 1963年(昭和38年)… 堺市に株式会社大和螺子製作所を設立、法人化する。 |
![]() | 1969年(昭和44年)… 和泉市に工場を建築 |
![]() | 1975年(昭和50年)… 和泉市(現在地)に工場を建築し、営業所及び工場を集約 |
![]() | 1982年(昭和57年)… センター倉庫、事務所、検査室を増築 |
![]() | 1985年(昭和60年)… パーツホーマーPF540を導入 |
![]() | 1989年(平成元年)… タッパー工場(1階)、食堂、応接室(2階)を増築 |
![]() | 1989年(平成元年)… パーツホーマーPF640を導入 |
![]() | 1991年(平成3年)… 順次ナットホーマーを3段から5段に更新BPF540を導入 |
![]() | 1991年(平成3年)… 自動立体倉庫を建築 |
![]() | 1998年(平成10年)… 検査システム(OAシステム)を導入、検査入力を簡素化 |
![]() | 1999年(平成11年)… ISO9002:1994認証取得 |
![]() | 2002年(平成14年)… ISO9001:2000認証取得 |
![]() | 2004年(平成16年)… ISO14001:1996認証取得 |
![]() | 2005年(平成17年)… ISO14001:2004認証取得 |
![]() | 2009年(平成21年)… ISO9001:2008認証取得 |
![]() | 2010年(平成22年)… 新検査システム(OAシステム)に改良し、業務を更に効率化 |
![]() | 2010年(平成22年)… 画像選別機を導入 |
![]() | 2014年(平成26年)… コントレーサー平面研磨機を導入 |
![]() | 2015年(平成27年)… マイクロスコープ新機種に入れ替え |
![]() | 2016年(平成28年)… 万能試験機、ストレートタッパー、ロータリーローリングを導入 |
![]() | 2017年(平成29年)… 紀村隆代表取締役社長に就任 |
![]() | 2018年(平成30年)… ISO14001:2015認証取得 |
![]() | 2018年(平成30年)… ナットホーマーを導入、カジヤ倉庫で生産開始 |
![]() | 2019年(令和元年)… 2次加工(ねじ切り・転造)、カジヤ倉庫で生産開始 |
![]() | 2020年(令和2年)… OAシステムの改良を行い、業務を効率化 |
![]() | 2021年(令和3年)… 自動選別機2台導入 |
![]() | 2022年(令和4年)… 6段パーツホーマー導入 |
![]() | 2023年(令和5年)… ナットホーマー導入 |
![]() | 2024年(令和6年)… 自動計量設備導入 |
![]() | 2025年(令和7年)… 高速ローリング機導入 |
© 2025 YAMATORASHI MFG. CO., LTD.